******************************
13

「第5回木曽の手仕事市 企画展『ゆきつぼが描く 山ぐに展』

2012.8.18~26
長野県木曽郡木曽町福島上の段
「木地の館 しのはら」

第5回を迎える「木曽の手仕事市」に企画展として呼んでいただいた展示。
11回目の「栄村文化展」同様、栄村の文化を描いた展示品を飾ったのと同時に
木曽なので、以前描いた「スケッチ木曽路」全29点も展示。

観光地木曽で、栄村のPRもできてありがたかったです。
(木曽で栄村の展示?と混乱しないように地図を置くなどして工夫もした)

また、お世話になった木曽の方々にも見ていただけてよかったです。

詳しい個展の様子はこちらのブログからどうぞ☆






******************************
12

「ゆきつぼの種まき展」

2012.6.30~7.16
長野県東御市新張757-44
「おうがにっくかふぇ cococala」

11回目の「栄村文化展」に引き続き、栄村の作品を展示しつつ、
もう少し明るく前向きな雰囲気を出してみようと思った展示。

地震後にキャラクターを作りピンバッジにして販売している
「希望のたね」を前面に出し
来場してくださった方の「希望」も書いてもらいました。

個展の詳しい内容はこちらのブログからどうぞ☆





******************************
11

「~ゆきつぼが描く~ゴウセツの栄村文化展

2012.4.23~5.19(GWの4月29日~5月19日は休み)
長野市長門町1076-2
「cafe MAZEKOZE」

2011年3月12日。
長野県北部地震が起こり、ふるさと栄村が震度6強の地震に見舞われました。
私の実家は壊れ、全壊の判定。
解体することになりました。

それから約1年後、マゼコゼさんに声をかけていただき
私が長野市で栄村の展示をするという
ある意味実験のような展示をしました^^

マゼコゼの空間と私の絵が醸し出す空気感が
栄村のにおいを運んできた…たぶん、
そんな展示ができたと思います。

個展の内容はこちらのブログからどうぞ




******************************
10
記念すべき10回目!

「雪壺妄想的日常~ゆきつぼもうそうてきにちじょう~」

2010.11.10~29
長野市西之門町930-1「ナノグラフィカ」

長野に戻ったら、やりたかった場所です♪








今回の目玉は!

「ゆきつぼとモーソーおばけを生み出す体験講座」を
初めて行ったこと!

これは大成功でした!!(自分的に^^)

講座の様子はコチラをどうぞ♪






***************************************

masumiさんとの二人展2回目!

「彩々(いろいろ)アート二人展Part2」
2009.10.1~6
千曲市大字小島「Pizzeria Restaurant &Cafe  La ・ Foret(ラ・フォレ」


おいしい本格ピザ店の3Fがギャラリー。
04年にmasumiさんと二人展をやった直後、私は4年間木曽に行っていたので
戻ってきた記念!?の二人展パート2でした。

ステンドグラスが素敵なギャラリー。



二人の好きな「うさぎ」のコーナー


私の「スケッチ木曽路」コーナー。全29点を一気に展示。


ポストカードや「いえつぼ」の販売もしていました。








*****************************

カフェの2階を改装したギャラリーの第1号に呼んでいただきました!

「ここでここから~ゆきつぼのイラスト展~」
2009.4.13~5.10
東御市新張 「おうがにっくかふぇ cococala」


カフェのまわりは森。
窓の外の風景丸ごと楽しめる気持ちの良いギャラリー。



ゆきつぼ初であり、他でも聞いた事がない
『「ゆきつぼ」のイラスト話と「けいな」のケーナが初コラボ☆』
というお話(紙芝居入り)&ケーナ演奏のイベントも開催しました♪








********************

森の遊子での個展が掲載された新聞を見て、
「うちでもやってほしい」とお電話いただいたのをきっかけに実現した展示。

「trakoyaki NOMADO in YUKITUBO」
2008.12.5~25
松本市空港東 「たこ焼き のまど」店内

 

たこ焼きやさんの店内とは思えません。



ゆきつぼ初☆「おはなし会」の方とコラボレーション企画もありました










********************

木曽町福島の老舗旅館「おん宿蔦屋」さんからのオファーで短期間の展示。

yukitubo*作品展
2008.10.30~11.9
木曽町福島 おん宿蔦屋ラウンジ
















********************

完全に自分で会場セッティングした個展。

カードサイズのちっちゃなお絵かき展
2008.10.9~21
木曽町福島 森の遊子2F



初お披露目「雪壺創作おばけ展」同時開催☆












********************

木祖村にある「木曽川ふれあい源流館」での展示。

「スケッチさんぽ木曽路&布絵etc展」
2007.8.2~31
木曽郡木祖村 木曽川ふれあい源流館内



このときは、「スケッチさんぽ木曽路」と布絵など他のタッチの物を
左右の壁面に対比するように飾ったら「違う人の展示作品かと思った」との感想がありました。













********************

木曽の工芸展にお邪魔させていただいた展示

、「きそでちょっとより道 木曽の工芸展14th
     with スケッチさんぽ木曽路 in 食堂中村」

2006.10.13~29
木曽郡上松町 食堂中村2F



ごへいもちやさんの2階で、卓袱台や座椅子は木工の方、
絵の展示はわたし。












********************


木曽町に引っ越してから&自分一人での、初の個展

「スケッチさんぽ木曽路展 in 喜しろう」
2006.8.10~8.31
木曽町福島 「菓子蔵 喜しろう」 店内



松本平タウン情報に05年11月から連載していた連載していた
「スケッチ木曽路」。
北は奈良井から南は馬籠まで29点のスケッチ原画を展示。



小さな「菓子蔵」の中で、木曽の小旅行♪
2回に分けて展示をしました。

絵がかけてあるのは、お店の方が考えてくれた「障子の枠」です(^^)










********************

初展示は竹下真澄さんとの二人展。

「彩々アート二人展」
2004.9.16~21


長野市川中島のタカハシ内ギャラリー

  


Posted by ゆきつぼ at 17:10個展