2010年09月09日

プロフィール

プロフィール

*ゆきつぼ*

長野市在住。
イラストレーター、ライター。
色彩コーディネーター2級。
太極拳初段。
2児のハハ。

長野県の北の端っこ栄村出身。
ペンネームの「ゆきつぼ」は豪雪の実家からイメージしたもの。

結婚してから書いたエッセイが
上尾市の公募「男女平等万華鏡」に掲載される(1997年)。
それを見た方の縁から、
妊娠中に描いた「はじめてニンプ絵日記」(1998年「くちこみ情報マガジンヨイショ!」)
掲載につながる。
それから育児情報ムック本のイラストや
育児雑誌での漫画とエッセイの連載、
新聞連載のカット、
工事用看板のデザインなども手掛ける。
ライターとしては、
育児と仕事を両立する女性を紹介するインタビューページの担当や、
タブロイド判のタウン情報での取材活動、
フリーペーパー制作など。

09年まで住んでいた木曽では、松本平タウン情報で「スケッチ木曽路」
という連載を持ち、スケッチと文章で各地を紹介(全29回)。
それを抜粋した「スケッチさんぽ木曽路」ハガキが好評発売中。

個展等で自作ポストカード販売も行なう。
残したい郷土食のレシピをポストカードにしたシリーズもある。


自宅新築の秘話を、建築会社社長と綴った本「いえつぼ」(エル書房)、
2011年3月12日の故郷栄村を襲った地震を受け
自分のちいさいころを綴った本「ゆきつぼのちいさいころ」(自費出版)など
本の制作も行っている。

またマンガで説明をするタイプのイラストも得意とする。
(信濃毎日新聞データベースPRパネル製作、木曽町役場バスの乗り方ページ制作など)


現在は特に絵本製作に力を入れて活動中。





今までの主な仕事や活動、個展

・イラスト掲載…松本平タウン情報、信濃毎日新聞、 南信州新聞連載記事、信濃毎日新聞出版本、月刊栄村
・県内子育て情報誌「はっぴーママ」にて育児漫画とエッセイを連載(現在は終了)
 同上 情報誌ライター
・松本平タウン情報編集リポーター
・佐久市内の母乳育児相談所通信に4コママンガを連載
・ポストカードの企画、デザイン、販売
・1997年、上尾市が募集した全国公募のエッセイ集「男女平等万華鏡」入選

・2004年9月「彩々アート二人展」(長野市)
・2006年8月「スケッチさんぽ木曽路展」(木曽町福島)
・2006年10月「きそでちょっとよりみち&スケッチさんぽ木曽路展」(上松町)
・2007年8月「スケッチさんぽ木曽路&布絵etc展」(木祖村)
・2008年「ほお葉祭り」ポスター、チラシ、手ぬぐい等デザイン(木曽町福島)
・2008年11月東京農大開催「すんきシンポジウム」ポスター等デザイン
・2009年4月 住まい工房中島社長との共著「いえつぼ」出版
・2009年10月「彩々アート二人展Part2」(千曲市)
・2010年4月 仲間とフリーペーパー「まぁるmam。」発行
・2010年11月個展「雪壺妄想的日常」inナノグラフィカ(長野市)

・2011年4月長野県北部地震で全壊した実家に栄村歌の一節「我ら相より村を成し」を描いた垂れ幕を下げる
・2011年7月長野県北部地震をうけて、「希望のたね」キャラクターデザイン
         ピンバッジ販売を始める
・2012年1月長野県北部地震で被害を受けた故郷栄村の思い出を描いた
         「ゆきつぼのちいさいころ」を自費出版


・2012年4月「~ゆきつぼが描く~ゴウセツの栄村文化展」in cafe MAZEKOZE(長野県長野市)
・2012年6月「ゆきつぼの種まき展」in おうがにっくかふぇ cococala(長野県東御市)
・2012年8月「第5回木曽の手仕事市企画展 ゆきつぼが描く 山ぐに展」(長野県木曽町福島)
・2013年8月「栄村のお宝原画展2013」(長野県下水内郡栄村)

…など

(2015年2月記事改訂)


近況はコチラ「ゆきつぼの想うツボ」でどうぞ!




Posted by ゆきつぼ at 22:30 │プロフィール